本日、午前中、グリーンホテルさんで、ISO取得の勉強会をしました
まだまだ 2回目の勉強会で、
チンプンカンプンなところもあって
でも、来年の春を目指して 努力しております<(_ _)>
前途多難
一か月に1回の勉強会をして
スタッフみんな一丸となり、ますます自然に優しい、エコに配慮したホテル目指します
上記の時間以外は、予約担当不在です。時間内にご連絡ください。
上記の時間以外は、インターネットにて新規のご予約・ご変更をお願いしております。
Please make a reservation via various internet sites. We can't accept it by telephone, email or fax from persons who live in elsewhere than in Japan because there isn't a staff who can deal in foreign language and the reservation can't be confirmed certainly.
本日、午前中、グリーンホテルさんで、ISO取得の勉強会をしました
まだまだ 2回目の勉強会で、
チンプンカンプンなところもあって
でも、来年の春を目指して 努力しております<(_ _)>
前途多難
一か月に1回の勉強会をして
スタッフみんな一丸となり、ますます自然に優しい、エコに配慮したホテル目指します
アルピナの9階大浴場
地下1007メートルから掘削した天然温泉なんですよ
アルピナのお湯、極微量ですが、ラドンが含まれているお湯で
疲労回復に効果があるのです
温泉には、名前をつけました
大名田温泉
雄大の湯 昌栄の湯
お風呂の入り口の のれん も手作りです
お通りするときに、ご覧になってくださいね
今日は、たくさんのお客様に 貴重な声をいただきました
同じ経営をしている 旅館 清龍 でも、お客様の声 を集めさせていただいております
↑
旅館 清龍 も、心のこもったおもてなし をいたしております
旅館と違い、なかなかお客様と接する時間も少ないホテルでは、
お客様の様子も、伝わりにくいのですが
このような形で、ご満足していただけた様子をこのような形で伺うことが出来て
私たちスタッフの励みにもなります
これからも、ますますお客様に愛されるホテル目指して、努力いたします
また、お時間があるお客様、ご満足いただけましたお客様・・・・
スタッフにお気軽にお声かけくださいませ
厳しいご意見も・・・・伺います
本日、2009年6月27日 高山市の東西を横切る新しい道が開通しました
JRアンダーパス です
早速、自転車で行ってみました
アルピナのほうから、41号に向かって・・・・・
高山の観光中心の部分と、生活中心の部分をつなげるための
道路が開通したことによって、高山もずいぶん変わっていくと思います
ちなみに・・・・・41号から、古い街並み方面を見ると
こんな看板が
以前、観光のお客様で、混雑していた道路も、こちらと分散していくことで、
渋滞の緩和が図れるようになると思います
市民にもうれしいお客様にもうれしい
道路の完成です
ちなみに・・・・・本日、梅雨にも関わらず、いい天気になりました
ちょっと見てください
なんとなんと・・・・・・・・・・・・・・・・32℃
暑~~~い一日になりました
アルピナの朝ごはん・・・・・地元の食材をたくさんお出ししたいと思っております<(_ _)>
お豆腐も、高山の外れの小さなお豆腐屋さんで作られているものを
毎日配達してもらっています
ほうれんそうも、1年を通して配達してもらっています
高山の江名子町の 小屋垣内 (コヤガイト) 農園 のホウレンソウです
今日も、市場に行く途中に 寄ってくださいました
小京都・飛騨高山のおいしい野菜
美味しい空気と水で育ったホウレンソウ、新鮮でとっても美味しいですよ
アルピナでは、ホウレンソウは、サラダ用の生で食べられるもの と
茹でて調理するものをお出ししています
和食では、ゴマ和え ナメコ合え
洋食では、バターソティや、グラタンに入れてお出ししております
ぜひ、たくさん召し上がってくださいね
梅雨入りしたというのに、今日もとってもいい天気
古い街並みに、ちょっと出かけてきました
古い街並みには、制服を着た学生さんも目立ちました
観光のお客様も、たくさんいらっしゃいましたよ
そんな中・・・・・陣屋前広場の朝市で、人だかりの真ん中にいたのが・・・・・・
みんなの注目を浴び、モデルのようになっていました
とってもかわいくて、ついつい写真を撮っちゃいました
話は変わり・・・・・・・・・
今の季節の美味しいもの・・・・
朝市に並んでいたものは・・・・
きゅうり
写真が撮れなかったのですが、トマトも美味しいですよ
これからは、地元の新鮮野菜が、朝市に並びます
ぜひ 朝市にお出掛けください
ちなみに・・・・アルピナでは、お客様のお車を
チェックイン日の12時から、チェックアウト日の12時まで
500円だけでお預かりいたしております
朝市見学の間も、どうぞご利用くださいませ
今週の土曜日
急な団体様のキャンセルが出て
お部屋に空きが出ました
今週末の天気予報は・・・・現在
次の日から天気は下り坂
さぁさぁ^^ このお部屋タイプも選びやすいこの日に
ぜひぜひ ご予約ください
アルピナのサインの中に使われている 模様の中に・・・・・九曜・七曜があります
たとえば・・・・・エレベーターから降りると、フロアーの名前が 七曜の模様にあります
他には、9階大浴場の湯上り処には
天井には、九曜 七曜 のマークのがちりばめられています
このマーク・・・・ちゃんと意味があるのです
九曜には・・・・・・・旅人の道中安全
七曜には・・・・・・・長寿を願う
の意味が込められたマークなのです
他にも、いろいろ こだわりのあるサインもございます
お時間があれば、ごランになってくださいね
昨日は、アルピナ初の試み
電気を消して、スローな夜を キャンドルナイト
ということで、ロビーの電気をいつもより暗くし
朝食会場の明かりは付けずに ロウソクの灯かりだけにして
約100個のろうそくを灯して、スローな時間を過ごしてみました
昨夜は、7時から8時までの 時間だけキャンドルナイトを行いました
朝食会場にも、たくさんのお客様が来てくださいました
写真を撮ったり、ゆっくりお話を楽しまれたりするお客様が目立ちました
写真はたくさん撮ったのですが ろうそくの光をうまく撮れなくて残念です
とっても幻想的な夜になりました
来年の夏至にも・・・・・・・・・・・・・・・キャンドルナイトを計画しようと思っています
ぜひ、また来年
今日は、秘かに計画していた キャンドルナイト
今晩7時から、8時までの1時間だけですが
ロビーと、朝食会場を、ろうそくの灯かりで照らし、1時間・・・・
ゆっくりとした時間を過ごしていただけたらなぁ~って思っています
まだ お部屋は、ご用意できます
ぜひ お越しいただき、スローな夜を過ごしましょう